スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お待たせしました。日記仕上げました。
22番札所 平等寺をもって判衣の4分の1に朱印が押されました。
まだまだ旅は始まった所ですが、ぜひ満願したいものです。
ずっと歩くのがやっとで日記が書ける状態になかったため、溜まってしまった書き残し日記を一揆に解消するため、昨日、休足日を取りました。
バイキングの「はしもと」さんとホテル千羽の温泉に行った以外は、部屋にこもって日記書いてました。なかなか妥協の出来ない性格なので、書きたいことはトコトン書きます。
名古屋に帰って見返すのが楽しみです。
10/22(日)の焼山寺遍路道の日記はかなりの力作です。(自己満足ですが・・・)
難所を歩き、死にかけた苦悩が伝わるでしょうか?
10/23以降の日記については写真のみ掲載しました。
コメントは随時書き込みしていきます。
よろしくお願いします。
ブログは「ショートコメントとコミュニケーションの場」として、
日記サイトは「写真日記、記録の公開場」として使っています。
末永くよろしくお願いします。
四国八十八ヶ所歩きお遍路通し打ち 日記
http://zennoubosatsu.web.fc2.com/diary.htm
目次の下にカレンダーがあります。
その「日記」欄に「有」をクリックすると、その日の写真日記が見られます。
・太文字の「有」:コメント入り日記
・細文字の「有」:写真のみの日記
再びお遍路旅を再開します。
23番札所 薬王寺の次は、最御崎寺(ほつみさきじ)です。
薬王寺から75キロ程あります。
3日間程掛かります。
これから電波の受信状況も悪くなります。
電波を受信出来ましたら日記、ブログをアップします。
みなさんの人生が学び多きものになります様にお祈りしています。
- [2006/10/29 08:26]
- お遍路日記(阿波) |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いよいよ修業の道場ですね。先日私も薬王寺~甲ノ浦まで、1泊して歩きました。足が棒状態でした。これからは、余りアップ、ダウンは有りません。ただただ左手に海、右手に山の景色です。
なに?
8日目に出てきた黒くてニョロニョロしてるのはなに?
へび?
みみず?
それとも(((( ;゚Д゚)))
パンとジュースとみかんが大好きなぼさつ様へ
ぼさつちゃん、貴方が来ない日曜日の19時は電気が切れた様に暗い感じがします。 目的を達成して明るい整体にして下さい。待ってるよ~ん。
大曽根整体スタッフ一同 担当はニワトリ2号です。
先生から一言です。
鶴林寺の写真を見る限りは、肩の位置が下がっていないから首の傾きがないし、膝の位置を見ると、ほぼ左右揃ってるので下半身も安定している状態です。今度は後ろ向き、両足首、両膝の写真を誰かに撮ってもらって下さい。背骨のバランスがわかりますので。
中間点までは写真整体でサポートします!!
ありがとうございます
ぼさつさん、こんばんは。
焼山寺で僕の写経を奉納して頂いて、ありがとうございます。
日記で焼山寺までの苦難の道のりを拝見しました。大変ご苦労して到達したお寺に、僕の写経が納めて頂いた事に感謝します。
今、僕の人生も焼山寺までの道のりのごとく、苦労していますが、お蔭様で道が必ず開けると信じています。
まだまだ先は長いですが、頑張ってください。
441様
お返事遅くなりました。
ずっとPHSの電波が受信できなかったのですいません。
今日は、26番金剛頂寺の手前まで来ました。
足首が痛くて大事を取って、歩くペースを抑えてました。
よくなってきたので徐々にペースをアップして行きたいです。
遍路旅はまだまだ序盤です。
お互いがんばりましょう。
学び多き遍路旅になることをお祈りしています。
ウコ様へ
お返事遅くなりました。
ずっとPHSの電波が受信できなかったのですいません。
ご指摘のものの正体は不明ですが、大き目のミミズなのかと思ってました。
知っている方いましたら教えて下さい。
大曽根エンジェルス 様へ
ニワトリ2号ってだれですか?
ところでここ2~3日左の足首が痛くて充分歩けなかったんですが、足、足裏マッサージを受けて、一様回復しました。
歩き方が悪かった様です。
先生の整体が待ち遠しいです。
けんしろう 様へ
写経確かに納めましたよ。
学び多き人生となることをお折りしています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zennoubosatsu.blog78.fc2.com/tb.php/14-8566325e
- | HOME |
コメントの投稿